グローバルビジネスを展開する一方で、相対的に上昇するのが海外赴任者のリスクです。日本は他の先進国に比べて安全なため、海外赴任者のリスクは軽視されがちですが、実態を把握しましょう。
「海外旅行保険さえ入っていればすべて補償される」というのは大きな誤解です。海外旅行保険の主な目的は病気やケガの治療であり、自然災害・テロ・戦争など、迫りくる危険から身を守ることは想定されていません。
労働契約法の中に具体的な「安全配慮義務」の規定はないものの、原則として想定できるリスクに対してはすべて対応することが求められます。国内では新型労災の話題とともにメンタルヘルスケアの重要性が叫ばれていますが、言語も文化も治安レベルも異なる海外においては、より一層の「安全対策」が求められます。
海外においては「自分の身は自分で守る」が鉄則ですが、仕事として渡航している場合は使用者に安全配慮義務が発生します。そのため、海外赴任者に対して事前に「どんなリスクがあるのか」「安全対策はどうするのか」といった教育を施し、十分な理解を得ることが必要です。もちろん、渡航中や渡航後の適切な配慮も求められます。
ところが、海外ビジネス自体が初めてのケースや、既に海外進出していても、出店経験のない国に新規展開するようなケースではノウハウがありませんから、安全対策はおろか、そもそもどんなリスクがあるのかすら把握することが難しいという課題に直面します。仮にリスクの把握ができたとしても、その対応策を企業が自ら講じることは困難でしょう。
最も重要な課題は、有事の際や自然災害発生時の海外赴任者の安全確保です。特に近年は事件・事故に巻き込まれるリスクが増加し、その内容も複雑化・高度化しているため、安全の確保は困難を極めます。海外ビジネスを成功に導くためには、セキュリティアシスタンスサービスが必要不可欠なのです。
セキュリティアシスタンスサービスが広く知られてこなかった背景には、実はその導入ハードルの高さも関係しています。
一般的な海外旅行保険ではカバーしきれないリスクを補償するため、サービスの多くは実費でご提供せざるを得ず、
中でも緊急避難用のチャーター機の手配などは最大で数千万円にものぼるコストが発生します。
事前に契約していても、いざという時に対策を講じることができない、という問題がありました。
海外での有事の際や自然災害の発生など、渡航先に留まることが危険と判断された場合、
身の安全を確保するための手段を手配します。
緊急事態発生時における専門家
(セキュリティ・アドバイザー)への電話相談
安全な国・地域までの緊急避難の手配
(実費自己負担なし)
緊急避難に代わる安全確保措置の手配
(実費自己負担なし)
全国の商工会議所の会員かつ従業員100名以下の企業様
※当契約は1年更新です。1年後からは毎年自動更新となります。
現地でリスクが発生した際に当社の専門家(セキュリティ・アドバイザー)が協議の上、
最適なセキュリティアシスタンスサービスを手配し、お客様の身の安全を迅速に確保いたします。
※ 実施するセキュリティアシスタンスサービスの内容(緊急避難の要否および可否ならびに緊急避難先の選定を含む)は、専門家と必要に応じて協議の上、当社が決定いたします。
実際に起こった事故・事件・自然災害における、ヨーロッパ・アシスタンスの事例をご紹介します。